オムニバスアルバム制作の流れ

HOMEatticTOPoffice attic>オムニバス制作の流れ)

 

 ここでは、実際にアルバムが出来るまでの流れを簡単に説明します

テーマの選定、企画立案

メーリングリスト「atticの部屋」等で、「そろそろ作る?」と言う話が盛り上がって来ると、日程や「テーマ」の話し合い、アルバム企画を立案します。

この段階ではまだ正式エントリーではありませんが、
参加希望者は立案時からできるだけ御参加頂けるのが望ましいです。

エントリー募集・企画スタート

アルバム企画内容が大体固まってきたら、正式なエントリーを募集します。
参加者と日程も含めた企画全体を決定し、企画をスタート。

選抜ではなく全曲収録する方式のため、1タイトルあたり14曲前後でエントリーを募集。
希望者数次第で複数タイトルを同時制作する事もありますが、
状況によっては御参加いただけない場合も有りますので、エントリーはお早めに。

作品制作期間

通常作品制作期間は3ヶ月程度で締め切り設定します。
参加者の希望によって、当初設定した制作期間を延長する事もあります。

作品制作期間中はメーリングリスト「atticの部屋」等で情報交換。
「次回アルバム状況」も随時チェックしてください。

なお、曲の時間についても特に制限を設けていませんが、
極端に長い曲が多いと、全体の時間で収録問題が生じる恐れがあります。
曲の時間が6分を越える可能性があるような場合は、
できるだけ早い段階で情報を頂けると助かります(^^;

この期間にアルバムタイトルも決定、主催者よりお願いしたスタッフにより、
ジャケットなどのデザインも進められます。

作品締め切りと各編集作業

作品音源(郵送)及び歌詞カード掲載内容(e-mail)を参加者から発送。
締切が近くなった段階で、ML等で送付先をお知らせします。

曲順決定
作品がそろったところで、アルバム構成などを考えながら曲順を決定
(曲順については一任をお願いします)

マスタリング
各作品に音圧を揃えるなど多少の補正を加えて、アルバムのマスターを制作
(補正は最小限にとどめる方針です)

歌詞カード・ジャケット原稿
決定した曲順を元に、歌詞カード編集作業とジャケット原稿の仕上げ

アルバム量産

05年制作のATCDシリーズより運営形態を一部変更し、下記内容を業者に委託します

1.ライトワンスCD量産:マスター音源を供給し複製・盤面印刷
2.ジャケット量産:原稿を供給し業者で量産
3.歌詞カード:スタッフがコピー等で量産、業者へ送付
4.CD組み立て・完成:歌詞カード差込とOPP袋梱包を含む

精算、初回購入

必要経費を精算し会計報告、参加費の確定
初回購入分として、参加者を中心にatticで注文をとりまとめて一括購入を行います

この時期にML等で口座をお知らせし、以下の振り込みをお願いします

1.参加費:変動制だが、1曲あたり¥1,000程度以下の見込み。
2.購入費用:単価×購入枚数。

3.送料:〒エクスパック又は簡易書留程度の金額。

アルバムリリース

お手元に初回購入分が届き、アルバムリリース

企画完了

office attic

atticレーベルJUNE&BRIDE